「コーセルテルの竜術士」シリーズの感想と、たまに二次創作小説を書いています。
他の漫画やアニメの話もしますので、色々ネタバレ注意です!
〓 Admin 〓
「お留守番発見記」 (ゼロサム8月号)
7月に発売されるコミックス第1巻の表紙出てます。
今回もやっぱり1人だけ大きく描かれるようですが、これまでと違って手前ではなく背景。
今度はナータからです。そしてマシェルの姿はありません(苦笑) 主人公ー!
今回はサブタイトルを見て分かる通り、サータメインです。
前回、クルヤに補佐竜の成長は竜術士と一緒にいて促される竜術だからできるだけ同じ時間一緒にいた方がいいと言われた子竜たちは、お留守番を当番制にすることになりました。ナータだけ先に成長してしまうのを防ぐためですが…多分、ナータは出掛けてもマシェルが心配で早く帰ることしか考えないと思いますが(苦笑)
そして、今回はおつかいを頼まれまして、サータが留守番をすることに。
天気がいいのでサータは出掛けたがっていますが…マシェルが地下の物置の掃除をするということで、機嫌を直します。何しろ地下の物置はまだ開けてない箱がいっぱいですからね。それらを1番に開けて見られるということでサータ張り切ってます。
まずはサータの竜術で溜まったほこりを集め、2人で箱を開け始めます。
本に、古い布に、ガラス玉。
本はアータが喜ぶ、布はハータが包みに使う、レースの部分はタータが植木鉢に巻くリボンを探していたからあげればいい、ガラス玉はカータが大事にする。
見つけながらこれは誰が喜ぶと話すサータ。
マシェルにマータとナータは何を喜ぶかと訊かれ、マータは部屋に飾れるものを欲しがっていた、ナータはマシェルがいればなんでもいいんだと答えました。
じゃあ、サータは何が見つかれば嬉しいのかと訊かれると…
「みつけるのがうれしい!!」
サータらしい答えですね。そして意外と皆のことをちゃんと考えてる。やんちゃ坊主とはいえ、さすがそこは2番目のお兄ちゃんってところですかね。特にナータはマシェルにぴったりだから、遊んでる時なんかはサータがリーダーなわけですし。
そしてマシェルは、1人ずるの留守番はしなくていいと思っていたけど、1人ずつだと皆と一緒に見てた時と違う所が見えてきて、“発見”っておもしろいね、と。
今回はサータがとっても可愛かったですvv
次回はセンターカラーです!!
前回、クルヤに補佐竜の成長は竜術士と一緒にいて促される竜術だからできるだけ同じ時間一緒にいた方がいいと言われた子竜たちは、お留守番を当番制にすることになりました。ナータだけ先に成長してしまうのを防ぐためですが…多分、ナータは出掛けてもマシェルが心配で早く帰ることしか考えないと思いますが(苦笑)
そして、今回はおつかいを頼まれまして、サータが留守番をすることに。
天気がいいのでサータは出掛けたがっていますが…マシェルが地下の物置の掃除をするということで、機嫌を直します。何しろ地下の物置はまだ開けてない箱がいっぱいですからね。それらを1番に開けて見られるということでサータ張り切ってます。
まずはサータの竜術で溜まったほこりを集め、2人で箱を開け始めます。
本に、古い布に、ガラス玉。
本はアータが喜ぶ、布はハータが包みに使う、レースの部分はタータが植木鉢に巻くリボンを探していたからあげればいい、ガラス玉はカータが大事にする。
見つけながらこれは誰が喜ぶと話すサータ。
マシェルにマータとナータは何を喜ぶかと訊かれ、マータは部屋に飾れるものを欲しがっていた、ナータはマシェルがいればなんでもいいんだと答えました。
じゃあ、サータは何が見つかれば嬉しいのかと訊かれると…
「みつけるのがうれしい!!」
サータらしい答えですね。そして意外と皆のことをちゃんと考えてる。やんちゃ坊主とはいえ、さすがそこは2番目のお兄ちゃんってところですかね。特にナータはマシェルにぴったりだから、遊んでる時なんかはサータがリーダーなわけですし。
そしてマシェルは、1人ずるの留守番はしなくていいと思っていたけど、1人ずつだと皆と一緒に見てた時と違う所が見えてきて、“発見”っておもしろいね、と。
今回はサータがとっても可愛かったですvv
次回はセンターカラーです!!
PR
この記事にコメントする